和歌山県木材協同組合連合会

木材協同組合連合会とは

出版関係

和歌山県木材史

 
写真(本) 詳細
第一編 和歌山県木材業の歴史
 第一章 和歌山県の地理的特色
第二章 歴史および概説
第三章 製材機械の発達
第二編 流域の木材業
第一章 紀ノ川流域(和歌山)
第二章 紀ノ川、貴志川流域(伊都橋本・那賀・海南野上)
第三章 有田川流域
第四章 日高川流域
第五章 田辺の木材業
第六章 日置川流域
第七章 古座川・太田川流域
第八章 熊野(新宮)川流域
第三編 和歌山県木材協同組合連合会と各木材協同組合の沿革
第四編 各論
第一章 木材の輸送史
第二章 和歌山県の木材業・製材業の労働運動史
第三章 和歌山県の巨樹・巨木
発行/平成5年11月29日
発行・編集/和歌山県木材協同組合連合会
ページのトップへ

紀州材

 
写真(価格表) 紀州材(価格表)
和歌山県木材利用推進協議会
ページのトップへ

いま木と共に。

 
写真(ビデオ) 木々は命にあふれ、山々をおおう。
青々と河は流れ、暮らしをうるおす。
風は季節の香を優しく運び
ひんやりと頬に触れてゆく。
自然は決してせきたてはしない。
私たちに立ち止まり、考える時間を
十分に与えてくれるのですね。
河合中学校(岐阜県河合村)
宮島小学校(京都府美山町)
清川小学校(和歌山県みなべ町)
木の校舎でひたむきに学ぶこどもたち、
そして教鞭をとる先生方のいきいきとした
表情をご紹介します。
監修/和歌山大学教育学部教授 池際 博行
制作/和歌山県木材利用推進協議会
ページのトップへ

いま、木が熱い。

 
写真(DVD) 製材工場、集製材工場、プレカット工場で働く若者達の姿を紹介します。
製作/和歌山県木材協同組合連合会
監修/(有)デザイン・スペース
制作/(有)ビデオクリエーター
ページのトップへ