和歌山県木材協同組合連合会

木材協同組合連合会とは

沿革

年度 事項
昭和28年度 創立総会(28.8.8)
初代会長山本豊太郎(古座川)
設立登記(28.12.12)
昭和29年度 定時総会(29.5.22)
第二代会長小林秀義(伊都)
全国木材連合会へ加入
昭和30年度 通常総会(30.5.28)
第三代会長大瀬正一
全国製材技術競演会出場の件
製材薄鋸目立養成所設置要望の件
和歌山県流材処理協会設立の件
紀州材の台湾輸出について
目立講習会の開催
昭和31年度 通常総会(31.5.25)
第四代会長岡本秀夫(海南野上)
製材技術競演会の開催
木材業者並びに製材業者登録実施促進の件
昭和32年度 通常総会(32.5.15)
製材技術競演会の開催
目立補導所後援会の設立
昭和33年度 通常総会(33.5.28)
製材技術競演会の開催
昭和34年度 通常総会(34.5.21)
第五代会長細尾孫市
製材技術競演会の開催
視察と見学の実施
昭和35年度 通常総会(35.5.26)
製材技術競演会の実施
視察と見学の実施
昭和36年度 通常総会(36.5.24)
第2室戸台風による災害応急仮設住宅用木材引取の件
集運材架線技士指定校集会の開催
昭和37年度 通常総会(37.5.29)
第六代会長山本嘉定(新宮)
和歌山県林材取引正常化推進協議会の結成
和歌山県林材業振興大会の開催
昭和38年度 通常総会(38.5.29)
創立10周年記念大会の開催
和歌山県林業信用基金連絡協議会の設立
昭和39年度 通常総会(39.5.26)
第七代会長柏木永一
林業労働災害防止協会支部設置に協力の件
昭和40年度 通常総会(40.5.25)
林業労働災害防止協会和歌山県支部の設立
昭和41年度 通常総会(41.5.25)
第八代会長綛田長兵衛
製材工場実態調査の実施
昭和42年度 通常総会(42.5.30)
JAS格付検査制度説明会の開催
木材協同組合強化対策研修会の開催
伐木造材士認定講習会の開催
昭和43年度 通常総会(43.5.30)
第九代会長中谷長蔵
JAS製材工場認定制度関係講習会の開催
伐木造材士認定講習会の開催
昭和44年度 通常総会(44.5.24)
和歌山県木材業者登録税、登録手数料等承認
昭和45年度 通常総会(45.5.23)
那賀木材協同組合新規加入の件
木材業者等の登録の実施
製材業構造改善推進委員の選任
昭和46年度 通常総会(46.5.21)
那賀木材協同組合新規加入
木材業者等登録県委託事業の実施
JAS認定工場の新法による移行の実施
林業架線技士免許切替指定講習会の実施
昭和47年度 通常総会(47.5.19)
和歌山県林材振興協議会設立の件
和歌山県林材危機突破大会の開催
昭和48年度 通常総会(48.5.25)
創立20周年記念式典の開催
昭和49年度 通常総会(49.5.17)
木材備蓄機構へ出損
昭和50年度 通常総会(50.5.30)
全国木材産業政治連盟への加盟
昭和51年度 通常総会(51.5.28)
第十代会長榎本長平
昭和52年度 通常総会(52.5.27)
木造住宅知識工場に関する研修会の開催
昭和53年度 通常総会(53.5.29)
トラックの過積載問題について検討
県木材安全輸送対策協議会の設立について
昭和54年度 通常総会(54.5.19)
木材展示事業「くらしと木材展」開催
国内木材流通情報事業の実施
昭和55年度 通常総会(55.5.16)
国内木材流通情報事業の実施
国有林材受託販売の実施
昭和56年度 通常総会(56.5.15)
国内木材流通情報事業の実施
国有林材受託販売の実施
活路開拓調査事業の実施
昭和57年度 通常総会(57.5.19)
木材産業再編整備緊急対策事業の実施
林材業振興議員連盟との懇談会の開催
紀州材展示即売会「桜まつり展示会」の開催
木材まつり&増改築フェアの開催
活路開拓ビジョン実現化事業の実施
間伐材等需要情報銀行活動事業の実施
昭和58年度 通常総会(58.5.16)
木材産業再編整備緊急対策事業の実施
和歌山県林材振興大会への参加
間伐材利用による木造住宅建設促進事業の実施
児童生徒木工工作展補助事業の実施
組合自主研修事業の実施
昭和59年度 通常総会(59.5.16)
木材産業拠点整備緊急対策事業の実施
県木連便りの発行
児童木工展補助事業の実施
昭和60年度 通常総会(60.5.15)
木材産業拠点整備緊急対策事業の実施
特殊機械安全点検パトロール事業の実施
昭和61年度 通常総会(61.5.17)
木材産業体質強化緊急対策事業の実施
フォークリフト特定自主検査の実施
木材産業フェアの開催
昭和62年度 通常総会(62.5.14)
木質新素材開発研究事業の実施
製品規格標準化推進事業の実施
木材産業フェアの開催
木材産業体質強化緊急対策事業の実施
昭和63年度 通常総会(63.5.13)
第十一代会長西川健三
木材乾燥研修会の開催
時事講演会の開催
消費税研修会の開催
懇談会「公共施設と木材」の開催
木材総合情報収集委託事業の実施
木材流通改善設備導入促進事業の実施
木材産業担い手技能講習会の実施
木材産業フェアの開催
木材産業体質強化緊急対策事業の実施
平成元年度 通常総会(元.5.16)
木材乾燥研修会の開催
懇談会「公共施設と木材」の開催
若年技術者、後継者研修会の開催
木材の基礎科学セミナーへの参加
和歌山県木材史編纂事業に着手
特定業種人材確保推進事業の実施
木材産業フェアの開催
木材産業体質強化緊急対策事業の実施
平成2年度 通常総会(2.5.15)
第十二代会長細尾豊久
木材産業活性化対策事業の実施
木材産業高次加工化等促進事業の実施
スギ一般材製品開発事業の実施
木材利用優良事例調査の実施
木材乾燥研修会の開催
中小企業人材確保推進事業の実施
平成3年度 通常総会(3.5.17)
研修会「木材と乾燥」の開催
木材需要動向収集委託事業の実施
木材産業フェアの開催
中小企業人材確保推進事業の実施
木材産業高度加工化等促進事業の実施
平成4年度 通常総会(4.5.15)
木材産業フェアの開催
中小企業人材育成事業の実施
木材産業高度加工化等促進事業の実施
平成5年度 通常総会(5.5.17)
地域国産材利用情報ネットワーク整備事業の実施
第5次一般製材業構造改善全体計画(平成7年〜10年)の承認を受ける。
「和歌山県木材史」の発刊
創立40周年記念式典の開催
木材利用推進グランドフェアの開催
中小企業人材育成事業の実施
猛財産業高次加工化等促進事業の実施
平成6年度 通常総会(6.5.13)
一般製材業構造改善事業の実施
木材産業ビジョン策定事業の実施
第2種中小企業人材確保推進事業の実施
認定職業訓練助成事業の実施
過積載対策の実施
木材産業高次加工化等促進事業の実施
木材産業再編整備促進事業の実施
平成7年度 通常総会(7.5.17)
講演会「木造住宅と耐震性」の開催
一般製材業構造改善事業の実施
認定職業訓練助成事業の実施
木製遊具コンペの実施
木材産業高次加工化等促進事業の実施
木材産業再編整備促進事業の実施
平成8年度 通常総会(8.5.16)
第十三代会長中谷弘
講演会「輸入住宅の現状と今後」の開催
地域木材産業再編、近代化促進対策事業の実施
活路開拓ビジョン調査事業の実施
一般製材業構造改善事業の実施
環境整備用木製品コンペの実施
木材産業高次加工化等促進事業の実施
木材産業再編整備促進事業の実施
平成9年度 通常総会(9.5.14)
研修会「今後の住宅産業の展開と国産材利用の方策」の開催
一般製材業構造改善事業の実施
事業主団体等労働時間短縮自主点検事業の実施
ビデオ「いま、木と共に」の制作
木材産業高次加工化等促進事業の実施
平成10年度 通常総会(10.5.20)
研修会「今後の森林経営と国産材利用の方策」の開催
第6次一般製材業構造改善事業の実施
中小企業活路開拓調査・実現化事業の実施
内装材カタログの発行
事業主団体等労働時間短縮自主点検事業の実施
平成11年度 通常総会(11.5.21)
研修会「住宅建築行政と国産材利用の方策」の開催
一般製材業構造改善事業の実施
県内木造関係施設集の発行
木材流通合理化設備リース促進事業の実施
平成12年度 通常総会(12.5.18)
研修会「川上から川下までの国産材利用の方策」の開催
一般製材業構造改善事業の実施
全国木材フェアへの参加
県内木造関係施設集の発行
「きのくにデザインコンペ」の実施
木材流通合理化設備リース促進事業の実施
平成13年度 通常総会(13.5.17)
研修会「森林・林業基本法と国産材振興の方策」の開催
一般製材業構造改善事業の実施
木材流通合理化設備リース促進事業の実施
木材乾燥技術研修会の開催
木と暮らすフェスティバル2002への参加
木材産業体質強化対策事業の実施
平成14年度 通常総会(14.5.16)
研修会「情報化社会と国産材振興の方策」の開催
一般製材業構造改善事業の実施
住宅性能表示制度普及講習会の開催
製材規格普及促進事業と木材産業動態調査の実施
木材供給高度化設備リース促進事業の実施
平成15年度 通常総会(15.5.16)
研修会「国産材利用方法と振興の方策」の開催
紀州材流通改善対策事業の実施
明日のくらしと環境・森林と木のフェアへの参加
新JASによる構造用製材認定工場
林業・木材産業改善資金の利用
木材産業体質強化対策事業の実施
木材供給高度化設備リース促進事業の実施
平成16年度 通常総会(16.5.18)
研修会「木質残廃材の利用と国産材振興の方策」の開催
構造改革再編整備事業の実施
長期休暇制度基盤整備事業の実施
木材産業体質強化対策事業の実施
木材供給高度化設備リース促進事業の実施
紀州材流通改善対策事業の実施
林業・木材産業改善資金の利用
平成17年度 通常総会(17.5.18)
研修会「スギの利用拡大と国産材振興の方策」の開催
紀州材流通改善対策事業の実施
製材業人材高度化研究会の開催
平成18年度 通常総会(18.5.18)
研修会「安定供給体制の構築と国産材振興の方策」の開催
木材流通・利用推進対策事業の実施
中小企業人材確保推進事業の実施
独立行政法人雇用・能力開発機構和歌山センター
紀州材・家づくりフェアの開催
ページのトップへ